3月6日7日 合宿報告

いつもお世話になっております。新2年スナイプクルーの五百蔵です。3月6日と3月7日の合宿報告をさせていただきます。
3月6日は風速8〜6mで北風、午前だけの出艇でした。自分は最初の1時間ピラニアに乗り、その後732に乗りました。練習内容は風がかなり強かったこともあり、すべりがほとんどでした。強風下のクローズで海面を見る余裕がなくなってしまうことが課題だと考えていたので、6日の練習では普段よりブローコールを多くしようと心掛けていました。実際練習ではいつもより多く情報共有をすることができました。しかしながらブローのインパクトを潰しきれていないことや、ジブトリムが少ないことなど様々な課題が見つかりました。少ない練習時間でしたが有意義な練習にできたと思います。
午後は森戸神社で必勝祈願を行いました。いよいよ春インカレが近づいているんだなというのを感じました。
3月7日は午前の風速が10〜15mの北風で、470のみの出艇でした。自分はピラニアに乗っていたのですが、実際に海上で風速が15mを超えるような状況に遭遇したことがなかったので、レスキューの上でも貴重な経験ができたと思います。
午後は風が落ちたので出艇しました。海面はブローで8mほどの風が入ってくるような状況で、強弱が激しかったです。そのため普段よりも海面の情報をスキッパーに伝えるのが重要だと考えました。ブローの入るタイミングでスキッパーと共に艇をおこすことができた時に加速する感覚を掴めました。反省点としては細かい波でのウーチングのタイミングがわからないことや、風が落ちたタイミングでタックなどの動作をする時にロールをかけられていない、タック前の準備が早すぎてハイクアウトに出ていない時間が多いことがあります。3月15日と16日にあるフリートレースに向けて日々の練習で反省点を洗い出し、改善していきたいと思います。
では、失礼します。