5月5日 合宿報告

お世話になっております。
2年470スキッパーの大嶌です。

私のマイブームは、ブロスタをすることです。今までは、スマホゲームをすることはなかったのですが、周りでもやっている人が多いためはじめました。ヨットだけでなく、勝つことは嬉しいと実感しています。また、部員ともゲームの話をすることができてとても楽しいです。

それでは、5月5日の合宿報告をさせていただきます。先日春インカレの決勝を終えて、4716は他のニ艇に比べて、体重の割にパワーが足りていないことや、プラーが入れられないなどの問題がありました。午前中は、整備の時間をとっていただき4842や4795に近い値でチューニングを出しました。また、トラベラーのシートが太く引きづらかったため交換しました。日頃からの整備やチェックを怠らず、レースで絶対にトラブルが起こらないようにしていきます。
午後は、女子インカレの練習のため永井さんと乗りました。南東4〜6m/sの風が入っており、私の苦手な波のある海面での練習ができました。春インの決勝で、波のボトムでアンヒールを入れてしまうことが課題として挙げられました。そのため、アンヒールが入る前にメインをしっかりと引いてくることを意識しました。しかし、永井さんにメイントリムとハイクアウトがワンテンポ遅いことを指摘していただいたので、練習を積む必要があると感じました。
マークラウンドでは、動作後すぐにマーク回航をするという状況が多々ありました。その際にに、上マーク回航であれば、バングやカニンガムを抜けていなかったり、下マークであればトラベラーを上に持ってくることができていなかったりしました。大江さんに指導していただいたように、動作前にコントロールロープを予め操作することを心掛けようと思います。
上寄せの練習では、4842に乗りました。前回4842に乗った際に、全く上に寄せることができませんでした。そのため、ラフの際に私も立ってオーバーヒールをつくることと、永井さんがアンヒールをかける際に私も一緒に外へ体を出すことを意識して練習しました。その結果、前回よりも上に寄せられるようになりました。週末のレースでも上寄せを積極的に使い、良いスタートができるようにしたいです。女子インカレでは、1位を目指して頑張りますので応援よろしくお願いいたします!
では、失礼します。