お世話になっております。470クルーの角張佑希です。7月12.13日に行われた関東470選手権の大会報告をさせていただきます。
全98艇中
4842大嶌(2年)永井(3年)
20-(36)-29-16-23 88pts 46位
4795大江 (4年) 松波 (3年)
8-2-(24)-11-13 34pts 34位
4716 角張 (1年) 谷口 (1年)
26-19-16-(32)-27 88pts 45位
1日目は2〜4mの北東の風でした。
風が弱い分、船を安定させて走らせるのはマストの上で北風という触れる海面をうまく利用できた人が前に出れたと考えています。1日目の1.2レースともに風が左に触れており、早めに走り出さなくてはスタートできないと分かっていても風に対する船の走り出す時間やマックススピードを正しく理解できておらず、苦しい状態でのスタートが続き、上マークへは自分の引きたいコースを引くことができませんでした。情報としてあったwindyという風予報のアプリでは、北東の風が東に触れていくと予報されていたため、どこかのタイミングで右が大きく伸びると考えていましたが、クローズのタイミングではそこまで右触れの風は入らず、右海面を使った1レース目は特にコースをはずしてしまいました。しかしフリーでは、全レースともにコースを当て毎回順位を上げることができました。
2日目は1日目よりも弱い1〜3mの南風の中、レースが行われました。4.5レースとも良いスタートはきれてもスタート後に私が風や対艇の情報が欲しく周りを見過ぎたため、船のアングルが変わってしまい、下の船に殺されることが多くありました。まだスキッパーとしての経験が浅い分、スタート後はとにかくテルテールに集中し情報はクルーからもらうよう改善します。そしてそこで逃げタックをしてから海面の真ん中に行ってしまった時の立て直しがとても悪いと感じました。風に対するタックというよりは船に対してのタックが多く、ちゃんとしたブローに乗り切れていなかったことが上マークまでのコースの反省点で、自分の走りをさらに良くしなくてはと思いました。そして1日目と同じようにフリーでは自分の引きたいコースを引け順位を上げることができました。しかしまた上マークに向かう際に順位を落としてしまうので、自分の走りをもう一度見直し、さらに早くなれるよう努力いたします。
私は普段470のクルーをしているのですが、今大会は初めてスキッパーとしてレースに参加させていただきました。慣れないことも多かったのですが、クルーと共に少しずつ成長できたと感じています。特に一緒に乗っていく中でペアの谷口はスピントリムや動作が上達しているように感じました。しかしまだフリーでの船の動きに対する感覚が弱そうに感じるのでビシバシと鍛えてまいります。私はこれからどちらのポジションに着くかわかりませんが精一杯精進してまいります。
以下、リザルトです。
では、失礼します。