8月2日3日4日 合宿報告

お世話になっております。スナイプスキッパー3年の長井瑞希です。
8月2日から8月4日の合宿報告をさせて頂きます。

8月2日は、ファミリーデイ前日の準備期間として、様々な作業が行われました。
まず、石川雄大さんが車を出してくださり、食材やバラエティグッズなどの買い出しをサポートしていただきました。このおかげで、当日の準備がスムーズに進みました。
また、ファミリーデイ用の用具の確認や艇庫の掃除・片付けや、2階の清掃も実施されました。加えて、当日配布するパンフレットやドリンク表の作成など、事務作業を班ごとに分担して進めました。
その後、当日のスケジュールを確認し、各担当者の割り振りが行われました。具体的には、海上で試乗会を担当する係、陸上で着替えやライフジャケットの案内を行う係、駅から会場への案内を担当する係など、それぞれの役割が決定され、担当者に対して詳しい説明が行を行いました。
これらの準備を通じて、ファミリーデイに向けた準備体制が整いました。参加者全員が協力し合い、当日の成功に向けて一丸となって取り組んだ一日となりました。
8月3日
ついに迎えたファミリーデイ当日。5時50分に起床し、6時30分から会場設営を開始しました。椅子や机、テントの設営などを行い、準備が整え、9時から受付がスタートしました。
最初は緊張しており、OBや保護者の方々に話しかけることや案内がうまくできなかったのですが、徐々に慣れていき、試乗会が終わる頃には多くの方々と積極的にコミュニケーションを取り、案内を行うことができました。
開会式では司会を担当していたこともあり、非常に緊張しました。声や体が震え、大量の汗をかいてしまいましたが、OBOGの皆様やご家族の温かい拍手や掛け声のおかげで、無事に司会を行うことができました。この経験から、緊張を乗り越える大切さを実感しました。
懇親会では、部員の一人ひとりがOBOGの方々と交流することや、飲み物が足りていないご家族の方に積極的に声をかけたり、食事が足りていないテーブルを確認して食事を運ぶなど、より積極的に動くことができていたと思います。
ビンゴやクイズのイベントも、想像以上にスムーズに進行し、参加者の皆さんにも楽しんでいただけたことが何より嬉しかったです。多くの方々に参加していただき、とても嬉しく思っています。
ファミリーデイの閉会式を迎えた後は、片付け作業を行いました。部員たちは疲れている中でも、だらけることなくすぐに行動してくれました。そのおかげで、当日にほぼすべての片付けを終わらせることができました。
8月4日はファミリーデイの次の日ということもあり、ファミリーデイへの感謝の気持ちを込めて、手書きでお礼状を作成しました。
その後、大会で使った2024のセール洗いを行いました。風が強く、大変でしたが上級生を中心にスムーズに洗うことができました。
また、セールに張り付ける法政マークの作成と、そのマークのセール貼り付け作業を行いました。
新しく購入した2025年セールには法政マークを貼ることができました。これにより、2025年の新セールを使う準備が整いました。
また、引越し準備も進められました。主に下級生を中心に、家具の梱包作業が行われ、スムーズに引越しが進むように取り組まれました。

今回のファミリーデイを無事に終えることができたのは、保護者の皆様、会を支えてくださった先輩方や部員の皆、監督、そしてOBの方々のおかげです。
心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

では、失礼します。