合宿報告 10/10

お世話になっております。

1年470クルーの1年土屋です。

10月10日の合宿報告をさせていただきます。

 

本日は、翌日に関東学生ヨット選手権大会の決勝を控えていたため、午前中のみの練習となりました。

午後は各艇の整備を行いました。

 

午前中は北風で、風速は5〜2m/sほどでした。

私は同期の谷口と乗りました。

私自身、約2週間ぶりのヨットということもあり、動作全体がこれまで以上におぼつかなくなってしまいました。

 

特にタックの際には、その時々の風に合わせた移動や、ジブの張替えができませんでした。

そのため、船が止まってしまうようなタックを何度も繰り返してしまいました。

今吹いている風と、次来そうな風の両方に意識を向けることの難しさを実感しました。

 

また、中デッキがメインポジションでしたが、北風の強弱によってはトラッピーズに出るコンディションでもありました。

ブローが来るとわかっていても、アンヒールを過度に気にするあまり行動が遅れることが多くありました。

一方で、デッキに残りすぎてアンヒールさせてしまう場面もあり、状況判断の甘さを痛感しました。

 

本日の練習では、自分のできていない点を多く認識する機会となりました。

これらの反省を忘れず、次回の乗れる時に改善できるよう意識していきます。

 

最後に、自分好きなところについて紹介します。

私は計画的な性格であるところが好きです。

数回、性格診断テスト(MBTI)をやってみても毎回、計画型という項目は85%と高い割合でしたた。

私は旅行の計画を立てることはもちろん、1日をどのように効率よく、充実したものにできるかを考えることが好きです。

平日の夜には翌日のスケジュールを立て、どれだけ自由な時間を作れるか、自分自身と勝負しています。

休日は、部活での下級生業をできるだけ早く終わらせることに、この性格が活かされているのではないかと思います。

 

では、失礼します。