活動の様子・Q&A

 

◇活動の様子

海上練習
8時 30 分に出艇し、470級とスナイプ級に分かれて練習します。
陸からは離れてレースや動作の練習に取り組みます!

 

 


トレーニング
陸上ではヨットに必要な筋力や体幹を鍛えます!
トレーニング係が決めたメニューに全員で取り組みます!

 

 


芝トレ
八景島では芝でのトレーニングを行っています。
芝サッカーでは楽しく走り回って基礎体力を向上させています!

 

 


ごはん
マネージャーや部員が作ったおいしいご飯をみんなで一緒に食べます!!
増量中の部員は山盛りです!

 

 


引っ越し
拠点である八景島と葉山の引っ越しの様子です。トラックやハイエースを使って、船と家具を運びます。
レスキューボートは三浦半島を回航し、海経由で葉山と八景島を行き来します。

 


必勝祈願
大会前には必勝祈願を行います。
レースに向けて最上級生が熱い言葉を一人一人にかけていきます!最後は全員で校歌を歌います。

 

 


全日本インカレ
私たちが入賞を目標にしている大会です。
全国から強豪校が集まり、大学日本一を決めます!

 

 


 

Q&A

Q:勉強との両立やバイトはできるの?
A:授業がある期間は土日中心の活動なので授業やアルバイトへの心配はありません。テスト直前の期間は土日もお休みになるので勉強との両立はできると思います。
逆に授業がない期間は活動日数を増やして練習に励んでいます!

Q:初心者からでも活躍できる?
A:大学から競技を始める人が多いのがヨットの特徴の一つです。法政大学ヨット部でも大学から始めた人がたくさん活躍しています。レギュラーメンバーの約半分が大学からヨットを始め、様々な大会で活躍しています。ヨット競技は、初心者からでも全国を目指して活動できる競技です。

Q:男女の割合ってどれくらい?
A:2025年 1月時点で15人中4人(30%)が女子部員です。ヨットは船を扱う競技の性質上、女子と男子が同じレベルで戦えることが特徴です。また、女子インカレという女子のみで行われているレースもあります。法政大学では女子が活躍できる環境が整っており、それぞれの能力や成長を尊重しながら練習に励んでいます。

Q:マネージャーは募集してますか?
A:募集中です!!
マネージャーには、練習中の動画撮影、ご飯や捕食作り、ストレッチのお手伝いなど様々な方面からプレイヤーをサポートしてもらいます。私たちと一緒にチームの一員として、全国の舞台を目指しませんか⁉