6月29日 合宿報告

お世話になっております。1年470スキッパーの谷口です。6月29日の合宿報告をさせていただきます。
初めましての方も多いと思いますので、簡単に自己紹介をさせていただきます。長崎工業高校出身で、今は文学部英文学科です。高校では420クルーをしていました。よろしくお願いいたします。

最近のマイブームは自炊です。上京して一人暮らしを始めたということもあり、節約するためにも日々自炊を頑張っています。凝った料理はまだ作れませんが、最近作ったオムライスがとても美味しくできて嬉しかったです。自炊は苦ではなく、楽しんでできているので、これからも栄養バランスなども意識しながら続けていきたいと思っています。

この日の風は午前中は南風で3〜5m/s、午後にかけては徐々に風速が上がり、最終的には7m/s程度のコンディションとなりました。最近はスキッパーとして練習させていただいていますが、関東470選手権にクルーで出場することが決まり、この日はクルーの練習を行いました。高校時代にクルーの経験があるにも関わらず、思うように動けずとても悔しかったです。
クローズでは一定のヒールをフラットだと感じてしまっているということを指摘されました。また、足の曲げ伸ばしがワンテンポずれている場面も多く見られたので、ヒールバランスにより敏感になれるよう意識していきたいです。
ランニングではスピンアップ・ダウンのスピードやスピンを崩しすぎてしまう場面で先輩方と大きく差がついてしまいました。動作の手順は理解しているので「丁寧に、かつ素早く」動くこと、「スピンを崩さない」という意識を強く持って練習していきます。
毎回の練習で自分の不出来に落ち込んでしまうことがありますが、反省はその日のうちにしっかり行い、必要以上に引きずらず、切り替えていけるようにしたいです。練習できる日は限られているからこそ、1日1日を大切にし、今回の反省を次に活かして成長につなげていきたいと思います。

 

1年谷口の紹介ページはこちらからご覧いただけます。
では、失礼します。

6月28日 合宿報告

初めての合宿報告をさせていただきます。一年の角張佑希です。私は千葉県立磯辺高校からスポーツ推薦という形で入学させていただきました。高校では420級のクルーとして活動していて現在は470級クルーをしています。

私のマイブームは高校のヨット部の先輩や同期と色々なところにおでかけすることです。最近では先輩とカラオケ、海、サウナ、ラーメン、同期とは焼肉、お寿司を食べたりと充実した日々を過ごせています。先週に行った温泉では先輩との話が絶えずまさかの3時間と長風呂をし体がクタクタになってしまいました。ヨット部で海水と日差しで肌が荒れるので泥パックをしながら入ることのできるサウナで肌も綺麗にしつつ汗を出し切り整うことができました。今週にも先輩方と私の3人で車でとにかく遠くに行こうと話しています。高校生の頃はプライベートで特に遊んだりすることはなかったのですが3人とも大学でヨットを続けていることから遊ぶ機会ができ大学でもヨットを続けてもよかったなととても感じます。

6月28日土曜日は風が3〜8mと広い風域で練習することができました。私は関東470選手権の出場権利の都合上からスキッパーで出場するため練習をしました。慣れないポジションで自分がクルーとして走らせたい帆走をスキッパーといういつもとは違うポジションですることができず、かなり苦戦してしまいました。クローズではチョッピー時の船の角度やヒールバランスの不安定さが目立ち、とてもレースで走れるような走りではありませんでした。船の後ろから見た綺麗なセールカーブを頭では描けていてもそれをスキッパーという視点から判断し作ることができないのが私自身の大きな課題です。フリーでも波を使うことを意識しすぎてラフベアしすぎてしまうことが大きく目立ちました。これからは波を見てラフをしてまで取る波なのかの判断ができるよう意識してみようと思います。

2週間後にある関東470選手権で自分の実力にそった走りをできるよう来週の練習も頑張ってまいります。

 

1年角張の紹介ページはこちらからご覧いただけます。

では、失礼します。

6月7日8日 合宿報告

お世話になっております。2年スナイプスキッパーの大和です。6月7日.8日の合宿報告をさせていただきます。

7日は順風から強風で午前は4〜6m/s、午後は6〜9m/sのなか練習しました。午前中私は新入生の岩永と乗りました。まだ入部して2ヶ月目の岩永ですが、動作を覚えるのが早く、また教えることを理解するスピードも早いのでこれからのヨット部の期待の星と言えると思います!特にタックの際にジブシートをカットするタイミングが良く、他のクルーに負けていないぐらいでした。順風のなかハイクアウトもがんばっており、船をフラットにしてくれました。

8日は午前中は0〜2m/sと風がないなか、午後は風が少し上がり3〜6m/sのなか練習しました。この日も岩永と乗らさせていただいたのですが、昨日とは違うコンディションのなかでタック時のロールの量やヒールバランスなどを意識していました。来週がフリートレースのため3年の志田さんとも乗らせていただきました。私たちの総重量が152キロであったため、午前中の風のなかでは惰性を意識し、船を止めないよう滑りを行いました。スピードと高さが両方とれるようリーチリボンとテルテールの量を何度もチェックし、ハンドリングも丁寧にしたところチームで1番走ることができました。しかし風が少し上がった午後はスピードはあるのですが角度がとれず、チームで1番悪い走りをしてしまいました。改善のため2人で試行錯誤を重ねたのですが、それでも直らず着艇した後にマストステップを1つ後ろにさげました。来週のフリートレースで改善していることを願っています。
私の最近のマイブームはアニメを見ることです。「食戟のソーマ」という主に料理対決をするアニメです。様々な食材の栄養素や調理方法などを学ぶと同時に個性あふれる人物が多く出てくるのでとても面白いです。シーズン5まであり全話で85話あるのですが残り4話になってしまい少し寂しい気持ちもあります。次は炎炎の消防隊というアニメを見てみようかなと思っています。

では、失礼します。