春インカレ女子レース 結果報告

お世話になっております。4年スナイプスキッパ―の佐々木です。5月10日11日に開催された春インカレ女子レースの結果報告をさせていただきます。

470(25艇中)
4716 大嶌(2年)永井(3年)
5-10-11-UFD(cut)4-6 36pts
9位

スナイプ(16艇中)
31496 佐々木(4年)植田(4年)
6-5-4-2-9(cut)-7 24pts
4位入賞

女子レース初日は微風から強風まで幅広いコンディションでのレースとなりました。
朝はクルーの植田が酔ってしまうほどの風がなく波のあるコンデションでしたが徐々に風が上がり、その後落ちたりと毎レースピンを変えるほど不安定な風でしたが3レース行うことが出来ました。
今回のレースでは、艇数が少なくスタートラインも短いため、有利エンドの一線でしっかりとスタートを切ることが非常に重要でした。しかし、加速のタイミングが遅れ、スタート後に右へ逃げてしまう展開が多かったことが反省点です。ただ、いつもであればそのまま右海面に突っ込んでしまうことが多い中で、今回は早めに本来行きたかった左海面によせる判断ができたのが良かっです。コースは15度ぐらい片ブレが入ったり、風の振れが多くありましたが周期をしっかり把握できずトップを走るようなコース取りが出来ませんでした。

女子レース2日目も3レース行うことが出来ました。初日に比べると風の振れ幅が少ない印象でした。コースの外側のブローを掴んだ船が前にいた印象でしたが、コースを横断してしまったり、中途半端に中を使いブローがつかめず順位を落としてしまう展開が多かったです。変に近くの艇と競り合ったり、マーク際のアプローチで順位を落としてしまうことも多かったので、艇数が少ない分もっと早い段階からリスク回避を心がけて行きたいと思います。また、フリーでの風の振れに鈍感なので、波に乗せることに集中しすぎす、正確な振れジャイブをできるよう練習から意識していきます。

艇数が少なく1回のミスがとても点数に響くため、スタートやコース取りでは守りの姿勢が強くなってしまったことが多かったように感じました。秋はしっかり攻めの姿勢で安定していい順位を取っていきます。女子レースを安心して乗り切れたのは男子メンバーのサポートがすごく大きかったです。今回は4位という結果で終わってしまいましたが、秋はクルーの植田と2人で前に出て、表彰されるよう頑張りたいと思います。

以下、リザルトです。

【470級】2025年度関東学生ヨット春季選手権大会女子レース_成績表

【スナイプ級】2025年度関東学生ヨット春季選手権大会女子レース_成績表

3週間にわたる春インカレもこの女子レースで終わりになります。この期間、たくさんのOBOGの皆さんが葉山に足を運び、声援を送ってくださいました。本当にありがとうございました。

これからも秋インカレまでの半年間、全力で努力していきますので、今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。

では、失礼します。

春インカレ決勝 結果報告

お世話になっております。2年スナイプスキッパーの大和です。

春インカレ決勝の大会結果を報告させていただきます。

リザルト

470(45艇中)
4842 松原(2年)永井(3年)
8-15-18-RET(cut)-13 100pts
4795 大江(4年)松波(3年)
19-DSQ-9-18(cut)-24 116pts
4716 大嶌(2年)角張(1年)
26-28-34-32(cut)-RET 166pts

合計286pts 9位

スナイプ(45艇中)
31732 佐野(4年)篠原(2年)
20-20-14-26 80pts
31521 大和(2年)植田(4年)
13-19-19-32 83pts
31496 長井(3年)宮田(4年)
14-29-21-28 92pts

合計255pts 8位

総合得点 541pts 9位

5月3日の1日目は3〜6m/sの風域のなか3レース行われました。31521に乗っていた私は艤装ミス・整備不良が多く見られました。1レース目の途中でメインシートの外皮が切れたり、バングの艤装を間違えていたりとその他にもありました。こういった無駄なミスで走りに支障をきたしてしまったため、今後は一切ないようにしようと思います。3レースを通してチーム内で1位になるという目標を達成できてよかったです。3レースとも成績が安定しており20番以内に収めることができました。また他の2艇も安定した走りができ、5位という結果で1日目を終えることができました。

5月4日の2日目は強風域でのレースで最大24ノット以上の風が吹くなかでのレースになりました。470は2レース、スナイプは1レース行われました。私は身長184センチ、体重76キロと強風のなかでのすべりには自信があるのですが、風が強く波が高いコンディションだとスタート前のウェイティングがなかなかうまくいかず、下の艇に吸われることが多々あります。そのため今回のスタートもうまくいかず、最初から大きく負けてしまっていました。またアビームも遅く昨日に比べて大きく成績を落としてしまいました。切り替えて2レース目に臨んだのですが10番近くを走っていて2上の直前で強風のためN旗が上がりました。最終的にスナイプは8位となり悔しい結果に終わりましたが、去年の秋インカレから多くの成長を感じられました。次は全日本個人戦の予選があるのでそこで全日本に出場できるように練習に励んでいきます。応援よろしくお願いします!!

フレンドリーⅡの皆様(相原さん、寺井さん、荘さん、磯山さん、福永さん、今井さん、井上さん、山本さん)と16年卒の徳田さん、石川さんから寄付金をいただきました。この度は誠にありがとうございました。

以下、成績表です。

【470級】2025年度関東学生ヨット春季選手権大会_決勝シリーズ成績表

【スナイプ級】2025年度関東学生ヨット春季選手権大会_決勝シリーズ成績表

【総合】2025年度関東学生ヨット春季選手権大会_決勝シリーズ成績表

では、失礼します。

 

4月26日27日 春インカレ予選(スナイプ) 結果報告

 

お世話になっております。3年の長井です。

関東学生ヨット春季選手権大会予選の報告をいたします。

春インカレ 予選

スナイプ(32艇中)

31732佐野(4年)篠原(2年)
BFD-8-6 47pts
31521 大和(2年)植田(4年)
9-7-8 24pts
31496 長井(3年)宮田(4年)
10-9-3 22pts

総合得点 93pts
3位

大会初日は、風速3〜5mの中、2レースが行われました。チームとしてこれまで取り組んできた回航動作やスタートの走り出しなど、練習の成果を発揮できた場面もありましたが、一方でさらなる改善が必要な点も多く見つかりました。陸に戻ってからは、杉山コーチの指導のもとミーティングを行い、課題を洗い出し翌日のレースに向けた準備を進めました。

2日目は、ブリーフィング時点で4レースが予定されていましたが、1レース目の終了後に風が強まり、APHが掲揚されました。その後、陸に戻ってからAPAが掲揚され、レースは終了となりました。本日は、法政大学の3艇すべてがシングル順位でフィニッシュし、団体順位を一つ上げることができました。これは、前日のコース取りやスタートの振り返りを活かしたレース展開ができたと思います。

着艇後は、船のチェックや整備を行い、各自が来週の春季インカレ決勝に向けた調整を進めました。

2025関東学生ヨット春季選手権大会成績表【スナイプ級】

 

では、失礼します。