3月2日3日 合宿報告

いつもお世話になっております。新2年スナイプスキッパーの大和です。3月2日、3日の合宿報告をさせていただきます。
2日は午前中にサークリング、マークラウンド、すべりを行い、午後はスタート練習を行いました。1日を通して風が0〜3m/sぐらいであったためマークラウンドの下マーク回航でヒールをつけておこす時に全身で前におこすことを意識しました。タックやジャイブではできていたのですが、下マーク回航で意識することがなかったため、より速い回航をするためにも1つ1つこだわっていこうと思い意識しました。すべりでは最近の私の課題である「微風」の問題が大きく出て、他艇においていかれることが多くありました。微風を克服するためにも最近は風の強弱によって細かくセールの形を変えることを意識して実際にできていると思うのですが、私はまだ風の感覚だけでは上りはとれず、ほとんどテルテールや風見だけを頼りにしています。ジブセールの上側に日光が当たると下側のテルテールが見えなくなるのでこれからはジブの窓にもテルテールを貼り、上りが取れるようもっともっと頼らせて助けていただこうと思いました。テルテールの偉大さを知った今日この頃でした。

3日は1日中雨と風が強かったため午前に座学、トレーニング、掃除を行い、午後に船の改装をしました。この日は新4年生が4名就活のため、体調不良者が2名いたため8人での合宿生活となりました。座学では新3年生の長井さんからコントロールロープを引いた時、スプレッターの長さや幅でセールの形がどうなるかを教えていただきました。自分が思ってたのと違う解答のときもあり、まだまだ知識量が足りていないことが実感させられました。トレーニングでは懸垂で背筋を鍛えるチームと肩・三頭筋を鍛えるチームと2手に分かれて行いました。懸垂がなかなかできない私はこれからのレース期間での強風コンディションの中で最後までメイントリムができるように筋力アップしていこうと思います。前文で話した私の課題である「微風」に対して「強風」はどうなのかとういことなのですが、微風よりもすべりで他艇においていかれないぐらいの実力はあると思っています。最近はトラベラートリムで練習することが増えました。3月1日にお越しいただいた私が大尊敬している秋元さんにトラベラートリムについてたくさんのことをお聞きしました。そのときにまだ舵を使いすぎてる、角度をとりすぎてスピードが落ちてるなどご指摘をいただきました。強風もまだまだ未熟ですが少しずつ成長していけたらと思います。OBOGさんにお越しいただくことにより自分の課題がまだまだあることを実感することができるため、定期的にお越しいただけると幸いです。お待ちしております!よろしくお願いします!

これからレース期間になり、その初戦が15日、16日のフリートレースになります。久しぶりの多数の艇でのレースのため少しの緊張とこれまでやってきたことがレースに発揮することができるのかの不安はありますが自分を信じてがんばります!応援よろしくお願いします!

2月27日28日、3月1日 合宿報告

お世話になっております。新2年470スキッパーの大嶌です。2月27日、28日、3月1日の合宿報告をさせていただきます。
2月27日は、八景島から葉山への引越しをしました。部員のきびきびとした行動により、予定より早く引越しを進められたことがよかったと思います。全日本インカレが終わってから12月末までの約2ヶ月間は、八景島で練習艇を使って滑りや動作練、マークラウンドなどを行ってきました。日によってペアを乗り変えて練習していたため、自分の課題が明確になる良い期間となりました。春合宿が始まってからは、スタート・コース練も増え、よりレースを意識した練習ができたと感じています。例年より早く葉山に引っ越すということで、他大学との合同練習に参加したり、インカレが行われる葉山の海面で練習したりする機会が多くなります。法政ヨット部のほとんどの部員が苦手とする、南風の強風での練習も重ねていきたいと思います。
2月28日は、引越し2日目でした。次の日から始まる練習に備え、レース艇の整備も行いました。私は、470のスプレッダーのねじの交換や、ガスケットの交換などをしました。いつでも最善の状態で乗れるよう、時間をとっていただいた際にまとめるのではなく、日々の整備も大切にしていきたいと感じました。
3月1日は、2025年初の葉山での練習でした。海上練習では、午前から午後にかけて北から南へと風向が変わり、最大7m程の風の中でスタート、コース練習をメインで行いました。本来、私はピラニアに乗る予定でしたが、前日の整備の続きがあり、海上には出られませんでした。OBの秋元さんに来ていただき、良い練習ができたようです。これからレースも増えてくるため、体と艇の状態を整えて、万全の体制で練習に取り組みたいと思います。では、失礼します。

2月ごっつあん品の御礼

お世話になっております。4年広報担当の佐々木です。

2月はたくさんのごっつあん品をありがとうございました。以下、ごっつあん品の一覧です。


2月8日

松波家からスピンバッグをいただきました。

この度は、誠にありがとうございました。

 

 

 

 


2月9日

神山監督からわかなパイをいただきました。

この度は、誠にありがとうございました。

 

 

 

 


2月10日

植田家からカップ麺とプロテインをいただきました。

この度は、誠にありがとうございました。

 


2月11日

ZONEさんからZONEをいただきました。

この度は、誠にありがとうございました。

 


2月14日

植田家からヨーグルトをいただきました。

この度は、誠にありがとうございました。

 


2月16日

大江家から飲み物をいただきました。

この度は、誠にありがとうございました。

 

 

 

 


2月17日

齋藤コーチからトレーニング器具をいただきました。

この度は、誠にありがとうございました。

 


2月21日

大嶌家からお菓子をいただきました。

この度は、誠にありがとうございました。

 


2月21日

志田家からマグロフレークをいただきました。

この度は、誠にありがとうございました。

 


支えてくださる皆さんのおかげで部員は寒い春合宿を乗り越えています。今後とも温かい声援とご支援をよろしくお願いいたします。