今日も一日お疲れ様です!明日も頑張りましょう!スナイプクルーの宮田悠冬です。
近頃は花粉が多くなって大変ですよね。私の花粉は目からです。花粉で目が痒く、瞬きが多くなり、それで目が疲れてそのまま瞼を閉じてしまいます。花粉が多くなると寝る時間が増えるのは私だけでしょうか。
マイブームはご飯を食べることです。暇な時間があると、すぐにご飯を食べてしまいます。しかもジャンキーなんです。ただこれ、可愛いだけの話ではなく、理由があるんです。ご飯を食べるときは頭の中が食欲だけで余計なことを考えなくて済みます。可愛いだけじゃすまさない。右左正面の現実にも向き合います。
4月6日の合宿報告をさせていただきます。この日のメインは新入生の試乗会でしたが、午前中は現部員のみの練習を行いました。短い練習時間ということで、逆に部員たちは良い緊張感で集中して練習していたと思います。長い春合宿期間が終わり、新歓を挟み数日ぶりのヨットで、私も凄く楽しかったです。長い春合宿の成果を見せるためにと、自然と気持ちが入りましたが、良い点も改善点も見つかり、まだまだこれからです。
午前から着艇して、いざもう一度試乗会を行おうとしたところ、あいにくの雨が降り、風が試乗会をやるうえでは少し強いような状況になりました。雨や風が強まる予報もあったので、急いで試乗会を行いました。それぞれの船で新入生にヨットの魅力が少しでも伝わるように、いろんな体験をしてもらいました。一年生はやはりと言いますか、大半は酔ってしまいました。酔って疲れている姿を見て、こっちも気持ち悪くなるぐらい酔っている子もいました。昔の私を見ているようで、エモかったです。船酔いは慣れで無くなるということは何度も新入生には伝えましたが、船酔いで嫌な思い出になってないかが心配です。試乗会の後はチームビルディングと称し、新入生と部員でレクリエーションを行い親睦を深めました。その後は、ヨット部のあれこれを説明して、魅力を伝えました。人に魅力を説明すると自分自身にもその魅力を改めて考える機会になり、続けてよかったと実感できました。一人でも多くの新入生が入部してもらえるようにまだまだ工夫を凝らします。幸いにも、新入生が帰るときには雨があがり、晴れていました。
今合宿は、ヨットの楽しさを私個人だけでなく、チーム全体そして新入生が気づけたそんな日でした。
やまない雨はない。では失礼します。
宮田悠冬
3月ごっつあん品の御礼
お世話になっております。四年広報の佐々木です。
3月はとても多くのごっつあん品をいただきました。本当にありがとうございます。
以下、ごっつあん品リストです。
3月1日
松原家からパスタ、うどん、カレー、シチュー、スープをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月1日
24年卒秋元さんからスイーツをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月3日
松原家からパックのごはんをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月7日
大江家からお米をいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月13日
24年卒の市村さんからスイーツをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月14日
2年松原からチョコをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月16日
高村コーチからピザをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月16日
篠原家からカロリーメイトをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月20日
葉山さんからお水をいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月21日
25年卒の藤井さんからお菓子をいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月22日
植田家からハンバーグ、みかん、トマト、ブロッコリーをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月22日
十大学レース委員長の國見さんからサラダチキンをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月23日
植田家からパンをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月24日
松田さんから葉山コロッケをいただきました
この度は、誠にありがとうございました。
3月27日
大和家からデコポンをいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月31日
志田家からお菓子をいただきました。
この度は、誠にありがとうございました。
3月もたくさんのごっつあん品や応援してくれる方の声が励みとなり、長い春合宿を乗り越えることが出来ました。本当にありがとうございました。
皆さんの応援に応えるべく、練習に励んでまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
また、部員の声をもとに「ほしいものリスト」を作成いたしましたのでよろしければ、こちらもご覧ください。
では、失礼します。
3月31日 合宿報告
お疲れ様です。4年スナイプクルーの植田です。3月31日の合宿報告をさせていただきます。
春合宿最後は、北の平均7メートルほどの安定した風で練習することができました。
長期合宿の締めの日でしたが、私はレスキューで海上に出ました。1ヶ月ほど前に葉山に引っ越してきてから、一度もレスキューに乗らず、毎日ヨットに乗らせていただきました。自分自身ヨットに乗り込み大きく成長できた春合宿でしたが、本日のレスキューで1つのことを強く感じることができました。それは後輩の成長です。2年生の成長を強く目にすることができました。ヨットだけに乗っているとつい自分のこと、自分の船のことに目がいってしまい他のクルーに気を配ることが多くできませんでした。1ヶ月前にできていなかったことたちが再現性高くできるようになっていてとても嬉しく、感動しました。4年生クルーとして後輩の成長はとても心に響きました。私ももっと、もっと頑張らないといけないと突き動かされました。長い春合宿はやっとあったかくなったと思ったら寒くなってと春の気候に遊ばれた合宿でした。そんな春天気に心をおられながら練習してきた自分たちを、後輩たちを労わりつつ、春合宿で出た課題を確実に潰していき、春インカレに突き進んでいきます。
これからも私たちの成長を期待してください。
最近のマイムーブはお絵描きノートを埋めることとナンプレです。頭の中がいろんなことでモヤモヤする時、何も考えずに熱中することができるこの2つが私の助けになっています。
では、失礼します。