お世話になっております。
2年スナイプクルーの篠原です。
私の最近のマイブームは、同期の五百蔵と3年の志田さんと一緒に「APEX」というゲームをすることです。毎試合ごとに反省点を話し合いながら、上達のために本気で取り組んでいます。ヨット部に入ってから「何事にも本気で取り組む姿勢」が身につき、日常生活にも良い影響を感じています。
それでは、5月17日から18日にかけて行われた合宿のご報告をさせていただきます。
5月17日は強風のため、合宿所での座学とトレーニングが中心となりました。座学では、コースや権利関係、船のセッティングなどについて学びましたが、知らなかったことも多く、知識面の強化が必要だと感じました。午後には部員全員でバーチャルレガッタを行い、コース取りやルールについてさらに理解を深めることができました。今後も空き時間を見つけて継続して取り組んでいこうと思います。トレーニングでは、体幹・懸垂・タバタ式トレーニングなどを行いました。私は特に体幹と持久力の弱さを感じました。どちらもヨットにおいて重要な要素であるため、プランクやランニングなどの平日トレーニングをしっかり行っていきます。また、春インでは強風が多く、自分のフィジカルの弱さを痛感したため、体重を増やすための食トレにも引き続き取り組んでいきたいと思います。
5月18日は、江の島への艇の引っ越しを行いました。1年生たちは初めての経験で分からないことも多く、たくさん質問をしてくれましたが、私はすべてに答えられたわけではありませんでした。先輩として、もっとしっかり見本となれるよう努めなければと反省しました。回航中には、強風の中で早稲田と同志社がレースをしており、それを見て「自分たちも負けていられない」という気持ちが湧いてきました。
春インの反省を活かして、来週から始まるオリンピックウィーク、そしてその先の個選に向けて、江の島での期間も全力で頑張ってまいります。
それでは、失礼いたします。